$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$様 ご利用可能ポイント $POINT$ ポイント クーポン取得済

お買い上げ金額が11,000円以上で送料無料(※一部地域を除く)

家具350 インスタグラム

家具350 フェイスブック

家具350 ツイッター

家具350 ライン お友だち追加

お得な情報が満載!!かぐさんごーまるメールマガジン「350通信」登録はこちら

新着家具やキャンペーンなど情報満載のメールマガジン

家具のレビューを書くと10%OFFクーポンプレゼント

家具のレビューを書くと10%OFFクーポンプレゼント

法人のお客様へ

オフィスやモデルハウスなどインテリアにお悩みの法人のお客様へ

350モバイルショッピングはコチラ

スマホ、携帯電話からも家具350でのお買い物をお楽しみください

家具350素材辞典

家具は素材によって質感・テイスト・雰囲気が変わってきます。
またお手入れのしやすい素材、汚れに強い素材など様々な素材があります。
意外と家具を選ぶ時のポイントになっている素材。
気になる商品の、素材を詳しく確かめたいときにどうぞ♪

ア行

アッシュ

タモによく似ているが、さらに粘りが強く強度にも優れる、少し重い。
タモ材の代替品として使われる。モクセイ科。北米が中心。

ウォールナット

オーク、マホガニー、アッシュと並ぶヨーロッパ家具を代表する4大木材のひとつ。
軽いが強度と粘りがある素材。家具には最適です。クルミ科。産地は北米、ヨーロッパが中心。

エボニー(黒壇)

無垢でも、突き板としても使用されたが、値段が高く加工し難い。
フランスでは家具職人や作家は「エボニスト=黒檀を扱う人」と呼ばれ、家具職人のことを指すフランス語になっている。
産地はインドや東南アジアが中心。

オーク

昔からウイスキーの樽に使われることが知られているが、日本ではナラの代用として家具材によく使われている。
ブナ科。産地は北米、ヨーロッパが中心。

このページのトップへ

カ行

合板

木材を薄く剥いだ単板を何枚(奇数3、5、7、9枚)も繊維(木目)が直行するように重ね合わせ、接着剤で貼り合わせた素材。

このページのトップへ

サ行

サテンウッド

サテンのようななめらかな質感を持つ事からこう呼ばれる。
特に、ローズウッドやマホガニー等の濃い色の木とのコンビネーションが良く見られる。
木自体が小さく加工も難しいため、表装で使われる。切ると独特の甘いココナッツのような香りがする。

集成材

小幅の木材を同じ繊維方向に接着させながら、一定の厚さに成形した板。
無垢板としての欠点を除去した、割れ、反り、歪みなどの狂いが少なく、実は無垢板より強度が優れている素材。
均質で長大な材を作ることができる。平らな面同士を接着する平接ぎと、木口を指の形のようにジグザグに加工し、
接着面積を広くして接着するフィンガージョイント。切り口を斜めに切断して 接着するスカーフジョイント等がある。

木目がよく通り、特有の香りがある素材。
虫を寄せ付けない香りを持つことから引き出しものの衣類の収納に多く使われる。軽く軟らかいので加工性に優れている。
スギ科。産地は日本が中心。

成形合板

プライウッド。薄い単板を重ねて接着し、加熱プレスで曲線を作り出したもの。

繊維板

木材をチップ状あるいは繊維状に分解し、接着剤で加熱圧縮した板で、パーティクルボード・MDF・ハードボード等のこと。
寸法安定性や加工性に優れる。パーティクルボード>MDF>ハードボードの順に繊維が粗く、接着剤を多く含み、加工性に優れる。

このページのトップへ

タ行

天然木

突板もしくはプリント化粧紙の模様や色として利用することが多く、カラー表記に記入してあるのはそのため。

チーク

弾力性に優れ、腐食に強い。油分が多くてしっとりとした光沢が魅力。
しかし、今呼ばれているチークは、厳密にはチークではなく似た木であることが多い。
クマツヅラ科。産地はタイ、ミャンマー、インド、インドネシアが中心。

チェスナット

昔から多く家具材として使用されてきた。
オークの代替品。オークより柔らかく加工は容易。産地は北アフリカ、ヨーロッパ、アジアが中心。

チェリー

桜の木。種類が多く、産地によって様々。内装材として古くから愛されており、磨くだけで光沢が出るので家具に向いている。
反りにくく、水にも強い。

ツゲ

日本では、昔から櫛用で使用された。
背が低く、細く、硬いため他の木材と違い加工が難しく、家具材としてはあまり使われない。
装飾用として使用される。

このページのトップへ

ナ行

ナラ

オークに分類される。加工しやすいため、家具全般に広く使用される。帯状に虎斑目の木目が出ることもある。
ブナ科。日本、中国、朝鮮が中心産地。

ニヤトー

木目が細かく、色が淡褐色桃色赤褐色濃黄褐色と様々。アカテツ科広葉樹。東南アジアとオーストラリアが中心の南洋材。
代替品:マコレ・モアビ。

このページのトップへ

ハ行

バーチ

日本では、昔から使われていた馴染みの深い木。装飾に多く使用されてきた。ヨーロッパでは椅子などに使われる事が多い。
サテンウッドの代替品。

パーティクルボード

繊維板の中でも繊維が大きく目が粗い。木材を小さな木片に砕き、乾燥させ、接着剤を加えて加熱圧縮し、研磨したもの。
断熱、遮音性、加工性に優れる。

ハードボード

繊維板の中では目が細かい。植物繊維(木材や竹などの繊維)をパルプ状にしてフェノール樹脂を加え、加熱圧縮したもの。
接着剤が不要なため、ホルムアルデヒドはほとんど含まれない。最も高密度で表面が平滑。硬くて加工性も良いが、大変重い。

パイン

松。 黄色や白黄色、赤味がかったものもある。硬く、軽く、乾燥が容易で、適度な耐衝動性があり、加工がしやすい。
マツ科針葉樹。産地は北アメリカとカナダが中心。

バンブー

竹。イネ科の多年生植物。

ビーチ(ブナ)

白色、淡黄白色、淡いピンク系。硬く粘り気があり、弾力性に富む木の為、曲げ木、引き物にも適している。
いす用材として有名。ブナ科ブナ属落葉広葉樹。日本が原産。

プライウッド

単板を繊維方向交互に直交させ奇数枚張り合わせた合板のこと。

フルーツウッド

果物の樹木で、種類が多い。木材としてではなく、主に色の表記で用いられる。

ペアー

梨の木。木目が美しく、木の色が薄い。

このページのトップへ

マ行

曲げ木

木材を蒸したり煮沸したりして、金型にはめて固定し、乾燥させ曲面に形成した部材のこと。
曲げ木の材質は、楢(ナラ)やブナなどで、主に椅子やステッキ・ラケット・スキーなどに用いられる。

マコレ

赤褐色、桃褐色。肌目がきれい。重くて硬いが、加工はしやすい。
アカテツ科広葉樹。南アフリカ原産。代替品:ニヤトー・モアビ。

マホガニー

チークと並ぶ代表的高級材で、繊維自体に光沢があり使い込む間の変化も美しく高級家具や装飾に使われる。センダン科。産地は中南米、アフリカが中心。

メープル(カエデ)

黄色がかったピンク系。重く強く堅固で弾力があり、衝撃に対する抵抗力が大きい。 カエデ科落葉広葉樹日本と中国と朝鮮が中心。代替品:メープル杢。

モアビ

やや重く硬く乾燥しにくいので、加工はやや困難だが耐久性に富んでいる。
樺の代替に使用される。アカテツ科広葉樹。中央アフリカ原産。桃白色。代替品:マコレ・ニヤトー。

このページのトップへ

ラ行

ラバーウッド

淡黄白色から淡桃渇色。加工しやすく、着色も容易で、塗装性に優れている。
そのままだと腐食しやすいので加工して利用される。
ゴムの木。タイやマレーシアが中心の南洋材。

ローズウッド

色にかなりのばらつきがあり、薄いオレンジから、濃い茶色まで様々。
表装として使われることが多く見られる。時間と共に、鮮やかなオレンジ色へと変わっていく。
切るとバラようなの芳香がする事が名前の由来。

このページのトップへ

ページトップへ